UFO
今月25日、アメリカ連邦議会にアメリカ政府からの「UFO報告書」が提出される。 その報告書では、UFOが宇宙人の乗り物である証拠もないが、しかし正体不明なのでその可能性も否定はしきれないという、ある意味予想どおりというか、今までのものと代わり映えの…
6月17日、宮城県上空に現れた「謎の飛行物体」の正体が不明だということで、「ネット騒然」らしい。 ブームから何十年も経った今でも、人類はUFOが大好きである。 UFOを少しでも思わせる記事は、クリック数を集めるものである。 それはともかく今回のニュー…
9月5日、ネス湖のDNA調査を行ってきた国際的科学者チームは、 ●ネス湖に未知の生命体のDNAは全く発見できなかった。 ●しかし大量のウナギのDNAを発見した。 ●ネッシーの正体は、巨大化したウナギかもしれない。 と発表した。 「やはり」、あの首長竜型のネッ…
CNNの報じるところによると、このたびアメリカ海軍は「UFOを目撃したときの報告手引き」を作成し、各部隊に配布・説明を行うらしい。 www.cnn.co.jp かつて全世界を席巻した「UFOブーム」は遠い昔の話となったが、いまだに「UFO」の魅力は健在である。 おそ…
アイルランド沖で11月9日早朝、航空機パイロットが「非常に早く動く、とても明るく光る複数の物体」に遭遇したらしい。 これをBBCは「UFO出現か」と伝えている。 www.bbc.com もちろん21世紀の今になっても、UFOは男心をそそってやまない不思議現象である。 …
ブラジルはアマゾン奥地、ペルーとの国境付近で、また「文明未接触部族」の(ドローンによる)撮影が成功した。 最近とみに、こういうニュースを多く聞くような気がする。 www3.nhk.or.jp tairanaritoshi-2.hatenablog.com ところで誰しも考えるのは―― 当の…
さあ、男なら血湧き肉躍るXファイル案件である。 こんなニュースの見出しが出れば、クリックせずにいられない人が日本だけで何百万人もいただろう。 www.yomiuri.co.jp www.cnn.co.jp www.newsweekjapan.jp こんな話を聞いて反射的に思い出す言葉と言えば、…