子育て
子育てにはカネがかかるという。 カネがかかるのが、少子化の大きな要因になっているという。 このうち最大の因子が「教育費」なのだと言われているが―― その附属費というか周辺費用もまた、多岐にわたり多額に上る(のだろう、きっと)。 そういった周辺費…
1月29日にSNSへ投稿された「スシロー湯呑・寿司ぺろぺろ動画」は燎原の火のごとく世間に広まり、スシローの株価下落損失は170億円にも達したという。 「誰でも取れる」湯呑、全員の所へ流れてくる寿司という「回転寿司」業態自体が、一人の唾液で消滅する勢…
1月27日の国会参議院代表質問において、岸田首相が「失言」答弁をした。 育児休業中のリスキリング支援を行う企業に対し、国が支援することを検討してはどうか―― という質問に対し、岸田首相は 「育児中など様々な状況にあっても、主体的に学び直しに取り組…
日本人は、母子密着型の親子関係と言われる。 その極点とも思える事件が、最近起きた。 何ともはや、63歳の母親が「引きこもりがちの」息子37歳のために、女湯の盗撮を敢行して逮捕されたというのである。 息子の方は、その盗撮画像をネット販売しようと思っ…
日本人は、母子密着型の親子関係と言われる。 その極点とも思える事件が、最近起きた。 何ともはや、63歳の母親が「引きこもりがちの」息子37歳のために、女湯の盗撮を敢行して逮捕されたというのである。 息子の方は、その盗撮画像をネット販売しようと思っ…
例の「たった1軒の(しかし18年間に及ぶ)苦情で廃止」が決まった、長野市「青木島遊園地」―― この何でもない公園(しかも正式の公園ではない)は一躍全国区の有名スポットになってしまったが、その廃止に反対し存続を求める署名活動が、立ち上げられたとい…
お笑い芸人のオリエンタルラジオの中田敦彦(2児の父)氏が、 「良い夫を止めました」 「妻とは別れていい」 「別れたら子どもの親権は妻に渡していい」 と宣言したそうで、それについて「偏差値29から東大に合格した」杉山奈津子(1児の母)氏が批判の記事…
今年3月、東京都目黒区で5歳女児が両親により虐待死させられた。 その女児が、当の両親に向けた「謝罪文」を書いていたことが警視庁から明らかにされた。 www.iza.ne.jp ここで少し脇道にそれると―― こういうニュースに「涙が止まりません」とコメントを書き…