プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

「やっぱり結婚・出産は損」の雰囲気が日本を覆う-良き父・夫、良き母・妻がこんなメンドクサイならば

 お笑い芸人のオリエンタルラジオ中田敦彦(2児の父)氏が、

「良い夫を止めました」

「妻とは別れていい」

「別れたら子どもの親権は妻に渡していい」

 と宣言したそうで、それについて「偏差値29から東大に合格した」杉山奈津子(1児の母)氏が批判の記事を書いている。

dot.asahi.com

 
 これについて、思ったことが2つあるので書きとどめておく。


 一つは、こういう話とか論戦はネットで夥しい数あるが――

 それをまともに読んでいるまともな若い人たちにとっては、それはもう


「結婚・出産ってやっぱり負担が大きそう」

「家庭も子どもも欲しいけど、天秤にかけたらやっぱナシかな」

「自分のしたいことが制限されるのって、イヤ」


 と感じるのが全くまともな感性である、ということだ。

 特にネットをよく見る女性にとって、出産と子育てとは「災い」としか思えない人もたくさんいるのではないだろうか。 

 また男性の方だって、こんな気配りや制限が要求されるとなれば、ホトホト嫌気が差すのは実にまっとうな感じ方である。

 それはもう未婚率も出生率も上がりはしないし、生涯童貞・生涯処女の割合が増え続けるのも納得である。

 しかし確かに日本人にはまだ、

「夫や妻は要らなくても、自分の遺伝子を受け継ぐ子は欲しい」

 という願望なり需要なりはあるだろう。

 だから今後100年も経たないうち――

 恋人や生涯のパートナーは「製造会社にカスタム注文して購入し」、

 わが子は「製造会社に自分の遺伝子を送って作ってもらう」

 時代が来ても、何の不思議があるだろう。

tairanaritoshi-2.hatenablog.com


 こうすれば女性はわざわざ苦しんで産まなくても、出産と育児にまつわるいろんな苦労をしなくても、理想のわが子を得ることができる。 

 男性にとっても、子育てのために何かの趣味を諦める、なんてことはしなくて済む。

 まさに万々歳のウィンウィン関係である。

 需要があれば、それに応える社会になるのは自然の流れというものだ。


 
 そして、二つ目に思うのは――

 私は久しぶりにAERAのウェブサイトを見たのだが、なんとまあ「東大」関連記事が多いのか、ということである。

(今回の記事も東大卒のママさんが書いているのだが、そもそもこれは単発の記事でなく連載の一環である。

 別に悪口ではないが、たぶんこの人、東大卒でなかったら連載を持つことには――つまりは商品価値を持つに至ってはいなかったろう。)


 いや、これはAERAに限った話では全然なく、世の中には「東大ネタ」が夥しく氾濫していることに、あなたも気づかないはずはない。

 テレビも雑誌も全てそう――

 特に出版の世界では、


「東大生の教える●●」

「東大生の読む●●」

「なぜ私は/わが子は東大に受かったのか」


 とか言ったタイトルの本がものすごく多く、今後もますます出てくるに違いない。

 いやあ、世の人々の「学歴主義批判」というのは、いったい何なのだろう。

 ほとんどの人が「エリートへの反感」を(聞かれもしないのに)口に出し、

 「学歴なんて仕事には関係ないんだよ。勉強だけできてもダメなんだよ」とか仲間内で言っているというのに――

 それも昨日や今日からではなく、何十年も前からずっとずっと言ってきているはずなのに、

 2018年の現実は、やっぱり「東大」がモノをいうのである。

 それどころか「東大産業」とも言うべきものが成り立っていて、もちろんそれを支えているのは、「東大」と名が付く本を買ったり、「東大」の肩書きのある人をオーソリティと捉える善良な庶民たちである。

 どうやら学歴主義批判というのは、善良な市民が人前で見せるべきポーズであって「タテマエ」であり、ホンネではみんな学歴主義者のようだ。

(もちろんそんな単純ではなく、善良な庶民の心の中には、「学歴」や「東大」へのもっと複雑で倒錯した感情が絡み合っているのだろうが……)