プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

ウクライナは敗戦するのか-「ゲームチェンジャー」の濫用について

 ウクライナ戦争(露宇戦争)もいよいよ3年目に入ったが、ここ数日にわかに大量(と言っていいと思う)報道されだしたのが、

「ロシアの優勢・プーチン支持強固」と「ウクライナ苦戦・厭戦気分蔓延」という話題である。

 個人的な印象では、これまでの報道ではそれらと全く逆、即ち「ウクライナの善戦と好戦果」の方がはるかによくトピックスになっていたはずなのだが――

 これはいよいよ、ロシアの優勢が隠し切れなくなってきた現れなのだろうか。

 もっともこれまた個人的には、ウクライナは依然善戦健闘していると思う。

 何しろ開戦当初には、2週間くらいで首都キーウ陥落、1か月くらいでウクライナ全土制圧、という展開になるかと思っていたのだ。

 これは私だけでなく、世界中の多くの人々が――各国の政府でさえ――似たようなことを思っていたはずだ。

 それが2年も抗戦できて戦争はまだ続きそうなのだから、むしろたいしたもんである。

 もしロシアに攻められたら2週間で降伏するのは、むしろ日本の方だろう。(米軍が介入しないとすれば……)


 さて、この戦争の戦況以外で私が気になっている言葉が2つある。

 一つは「軍事ブロガー」というもので、これはどうも専らロシアだけで非常に影響力を持っている(とされる)人たちらしい(笑)

 むろんミリタリーブログをやっている人は世界中に何万人といるわけだが、どういうわけかそれが注目すべき人たちとして報道されるのは、ロシアの軍事ブロガーだけなのだ。

 いったいこれは、なぜなのだろうか。

 と言っても私はこれをあまり追求する気にならないので、次に行こう。

 

 もう一つの気になる言葉とは、「ゲームチェンジャー」というやつである。

 ドイツの有名戦車「レオパルド2」がウクライナに到着(支援供給)すれば、戦況を変える・ウクライナ優位に転換するインパクトがある……

 という例のアレだ。

 その他の西側の兵器についても、それがウクライナに供給されればゲームチェンジャーになる、なんてことが滅多やたらと言われてきたのだ。

 ところがどっこい、レオパルド2がドイツからウクライナに初めて供給されたのは、2023年3月のこと。

 それから1年も経って報道されているのが「ウクライナ苦戦」なのだから、ゲームチェンジャーって何のことなのだろうか。

 ここで私が感じるのは、世界の報道機関も報道機関所属でない人たちも、

「ただ単にゲームチェンジャーって言葉を使いたいだけだろ」

 という印象である。

 こういう流行り言葉というか、「なぜか言いたくなる言葉、使いたくてしょうがない言葉」というのは確かにある。

 たぶん世間のビジネスシーンでは、このゲームチェンジャーという言葉がやたら使われてるのではなかろうか。

 この言葉の愛好者が、日本だけでも何千人もいるのではないか。

 この言葉は、隠れた流行語大賞――「ビジネス流行語大賞」とでも言うべきか――の受賞作ではないか。
 
 それにしてもウクライナ戦争だけに限って見た場合でも、次はどんな兵器が、どんなことが、ゲームチェンジャーと呼ばれるようになるのだろう。

 それはたぶん、何でもいいのではないか。

 何かあったら・何に付けてもゲームチェンジャーって言葉を使わずにいられない人は、何万人もいるだろうから……