プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

ミリタリーファン「ロシア軍にはガッカリだ」

 2月24日にロシアがウクライナに侵攻して、3月13日で18日になる。

 しかしロシア軍はいまだ首都キエフはおろか、「国境の町」とも言える第二の大都市ハリコフすら落とせていない。

 気化爆弾まで使用しはじめた、と言われていながらである。

 いったいこんなことになろうとは、世界の誰が予想したろう。

 あえて不謹慎に言うが、全世界のミリタリーファンは、

「ロシア軍にはガッカリした」

 と思っているのではなかろうか。

 軍事シミュレーション小説でも戦争映画でも戦略・バトルゲームでも、ソ連軍そしてロシア軍というのは、「強大で恐ろしい敵」の役回りであった。

 これを凌ぐのは、ナチス・ドイツ軍くらいのものである。

 またソ連軍と言えば、「無尽蔵の人的資源」というのが(独ソ戦のせいで)ミリタリーファンには圧倒的に印象づけられている。

 しかし現在のロシア軍の地上兵力は、総勢たった28万人。

 じゃあ膨大な予備兵をウクライナに投入しているのかと言えば、そうじゃなく、

 市街戦に馴れた(戦争自体に馴れた)シリア辺りから志願兵を募集している始末だという。

 シリアは(アサド政権のシリアは)むろんロシアの子分国であるが、その子分国の助っ人兵士に助けを求めるなど、これはロシアの名折れと言っても差し支えないだろう。

 いくら「ウクライナ人は同族だから、どうしてもロシア兵の士気は上がらない」と弁護してみても、これは弁護しきれないのではないか。


 ああ、ロシアは昔のソ連にあらず。

 無尽蔵の人的資源は、もはや昔の伝説なり――

 そしてこのことを反映し、次回のパソコンゲーム大戦略』シリーズなどは、ロシア軍の設定をどうするのだろうか。

 この今のロシア軍の苦戦ぶりは、相手がウクライナだからこそだろうか。

 それとも、中国軍に対しても同じかそれ以上に苦戦するのだろうか。

 もしも再びフィンランドと戦ったら、征服どころかまたまた大苦戦するのだろうか。
 

 それにしても、あのロシア軍が「弱いからこそ脅威」「弱さこそ脅威」――通常戦が弱いからこそ核兵器を使うかもしれない――という風に「恐れられる」とは、なかなか予想できなかったことである。

 全世界のミリタリーファンは今、何を思う……