プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

コロナ禍で「良かったこと」をあえて挙げる-「不要不急のイベント」の消滅

 新型コロナウイルスの蔓延は、いまだに終わらない。

 これは21世紀の人類を見舞った最大の人命的・経済的惨事である。

 今までそういうこととは幸いにも日本は縁がなかったのだが、ついにそういう幸福な時代は終わりを告げた。

 しかしここでは「あえて」、今回のコロナ禍で「良かったこと」を挙げてみよう。

 その良かったこととは、(誰でも思うはずだが)「不要不急のイベント・行事」の消滅である。

 不要不急のイベント・行事、

 不要不急の「顔出し目的の会議」(「出席することに意義がある会議」とも言う)。

 これらは全てとは言わずとも、大部分が日本から自主的に消滅したはずだ。

 そしてこれについて、日本全国津々浦々で、密かにホッとして嬉しがっている人たちが大量にいるはずである。

 思うに我々は今回のことがあって改めて、

 我々がいかに「不要不急のイベント・行事・会議」をやってきたことか、

 を身に染みて感じたのではなかろうか。

 そしてその筆頭が「オリンピック」である、と言っては言い過ぎだろうか。


 これまで日本の労働道徳では、「直接会って、顔を合わせて説明する」というのが聖なる律法のように扱われてきた。

 メールじゃダメだ、ネットじゃダメだ、直接に面と向かって話をしなくちゃダメなんだ――

 そういうビジネスマナーという名の道徳は、あらゆる「労働道徳本」に書かれてきたものである。

 しかし今や、直接に面と向かって至近距離で相手と接することこそが、リスクであり無神経となった。

 「複数人が一つの部屋に集まる」こと自体が、危険極まるバカ行動と見なされるようになった。

 さすがにこうなっては、既存の労働道徳は引っ込めざるを得ない。

 
 おそらく、今まで毎年・毎月・毎期のようにやってきたイベント・行事は、今年いっぱいは中止になるのだろう。

 この事態を「いっそこの際、ドサクサ紛れにやめてしまう」好機だ、と内心思っている人は、相当数に上るだろう。

 そしてこの事態が来年にまで延びることになれば――仮にあと数ヶ月で終息宣言が出たとしても、むろん再発の危険はある――、本当にそうなってしまうだろう。

 そのときこそ我々は、今までやってきた不要不急な物事をやっとやめることができ、真に実(み)のある物事に集中できるようになるかもしれない。

 そうなれば、現時点ではクソミソに言われている日本の労働生産性も上がり、世界に伍していけるようになるのではないか。


 この思わざる災厄で日本経済はガタガタになりそうなのだから――

 せめて、それくらいの効果はあってほしいものである。