プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

「男女の4~6人に1人は生涯未婚」は妥当な水準ではないか説

 日本の生涯未婚率、すなわち50歳までに一度も結婚したことのない率は、2020年にとうとう男性25.7%(4人に1人)、女性16.4%(6人に1人)に到達したらしい。

 1980年には男2.6%、女4.5%だったのと比べれば、驚異的な伸長だ。

(⇒ 読売新聞 2022年6月11日記事:日本人の結婚への関心、依然高いが…男性25%・女性16%が「生涯未婚」)

 さて、この1980年の率を見ると、2つの驚きがある。

 一つは、男の97.4%、女の95.5%が生涯に少なくとも一度は結婚していたというのは、異常な高率ではないかという「逆の」驚きである。

 もう一つは、(一般的な通念に反して)女の方が生涯未婚率が高かったということである。

 この後者の方の驚きは別として、前者の方の驚きは、一つの疑念を抱かせずにいない。

 それは、世の中の97.4%もの男性が「結婚に向いている」「結婚してもいい」人たちだったとは――

 あるいは「心から結婚を望んでいた」人たちだったとは、とても信じられないという疑念である。

 それに比べれば2020年の生涯未婚率は、はるかに「正常」に思えるのは私だけだろうか。

 まず、男の方が女より率が高いことからして、「一般常識」に合致する。

 そして男の4人に1人、すなわちあなたの周りの男性の4人に1人は生涯結婚しない(ついでに言えば女性と付き合うことさえない)というのは、「まあ、そんなもんじゃないの?」と肌感覚で納得できないだろうか。

 少なくとも、周りの男性の97.4%は一生に一度は結婚する、なんてことよりは、はるかに納得度が高いはずだ。

 そもそも男性には、「一人が好き」な人の割合が女性よりずっと高いように思える。

 そしてその割合は、「4人に1人」よりはまだ高いような気がする。

 よって、男の4人に1人は生涯結婚しないというのは、妥当な水準――いや、もう少しで真に妥当な水準に到達する、とも言えそうではないか?


 むしろ深刻なのは女性の方で、それと言うのも

「女性は男性よりはるかにコミュニケーション能力が高い、友人関係を積極的に保てている」

「だから老後も孤立に陥る危険性が、男性よりずっと低い」

 ということが、少なくともごく最近までは公共メディアで(まるで「女性賛歌」「女性の優越性」の一環として)堂々と報じられてきたからである。

 それなのに女性の6分の1は生涯結婚していないというのは、実に深刻なことではあるまいか。

 これはどう考えても、「望まない独身、不本意な未婚」を続けているのは男より女の方がはるかに数が多い、ということを示唆しているのではないか?

 いやしかし、もしかしたら

「女性の方が男性よりコミュニケーションを取るのがずっと好きで、上手」

 という通念こそ間違いで、本当は女性の6人に1人くらいはやっぱり一人が好きなのだ、というのも大いに可能性がある。

 とはいえその割合は、やはり男性よりは低そうにも感じる。

 よって男の4分の1が生涯未婚なら、女の6分の1が生涯未婚というのも、これもまた妥当な水準と言えそうだ。


 要約すると、今の日本の生涯未婚率は、むしろ「正常化した」のかもしれない。

 40年前のように10人中10人が結婚していた世の中というのは、むしろ「異常」で「間違っている」世界ではなかったろうか。

 10人中10人が「結婚に向いている」人だなんて、現代人の常識からは絶対にありえないことである。

 そして実際、結婚に向いてないのに結婚して面白くない人生を送った人は、男女とも膨大な数に上ったと思われる。

 生涯未婚率の上昇は、そういう悲劇を大幅に削減している面もあるのではなかろうか。