プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

続々更新、過去最高益&売上高-「コロナ景気」と「コロナ経済効果」

 日本では、(他の世界を差し置いて)新型コロナの感染者数が「壊滅的」と言っていいほど激減している。

 それがなぜなのか、ウイルス専門家にもよくわからないらしい。

 そして不思議と言えば、このコロナ禍なのに、「過去最高益」「過去最高売上」を記録する企業が続々と出てきている。

 その過去最高益または過去最高売上を更新した企業を、ちょっと列挙してみれば――

ソニー

●サンコー

くら寿司

集英社

●ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)

●東ソー

トヨタ

豊田通商

TDK

●イオン

●米ネットフリックス

●独ポルシェ

 ……などなど、まさに「挙げればキリがない」と言っていいほどだ。

 一方で、飲食店を中心にコロナ関連倒産は数多いはずなのだが――

 それでも東京商工リサーチによると、2021年度上半期の倒産数(負債額1千万円以上)は2,937件で、過去50年で最低を記録したという。

 これ、こんなことを言うメディアは全然ないのだが、もはや

「コロナ景気」

「コロナ経済効果」

 と呼んでも過言ではないのではなかろうか。

 少なくとも、こんなに毎日「過去最高益/売上を更新」とのニュースが流れるのを見ていると、そうとしか思えない。

 神武景気岩戸景気の頃もこうだったかと思うくらい、何だかやたら景気のいい話が多いのである。

 
 しかしそうかと思えば、

「日本人の給与は過去30年間上がってない」

 とかやたら言われるし、格差と貧困に苦しむ人のニュースもこれまた連日流れている。

 たぶんこれが、今の日本の二極化を表しているのだろう。

 勝ち組はますます勝ち、負け組はますます負ける(負けはしなくても、いつまでもウダツが上がらない)――

 そういう社会構造が、いつの間にやらできてしまったようである。

 たぶん歴史や経済の教科書には、「コロナ景気」という単語は今後も載らないだろう。

 不謹慎と叩かれるからである。

 しかしそれは同時に、もはや景気変動というものが「負け組」には無関係になった時代の到来を意味しているのかもしれない。

 景気が良くなろうが悪くなろうが、もともと海の下にいる負け組や底辺層には「雲の上」の無関係な話になる……

 何となく、中世にもそんなことはなかっただろうと思えるような社会だが――

 しかしそれが、まぎれもない21世紀の日本の社会になるのだろうか。