プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

イランの「なんちゃって報復攻撃」とアメリカとの宿命の対決

 2020年は、アメリカとイランのものすごいクライシスで幕を開けた。
 すわ、ついに戦争かと思ったら、どうも尻すぼみで終わりそうな感じが漂ってきた。
 まず1月3日、イランの革命防衛隊の精鋭とされるコッズ部隊のソレイマニ司令官が、イラクの首都バグダッドの国際空港にいるところをアメリカのドローン攻撃で殺された。
 イラン国内で、ではなく隣国イラクの首都で、である。
 それはもちろん、ソレイマニ司令官が外国で作戦中(アメリカにとってはテロ作戦)だったからだ。
 もし彼が自分が率先して最前線に出る「闘う司令官」でなく、本国の奥深くの司令室から指示を出しているような普通の司令官であったら、こんなことにはならなかったろう。
 そしてたぶん彼は、まさか自分をアメリカが殺しにかかるなんて思ってなかったろう。
 そうでなければ、まさにアメリカ軍が駐留しているイラクの首都のど真ん中で、車に乗って動き回るなんて驚くほど「軽率な」ことはしなかったろう。
 彼自身もイランそのものも、アメリカを舐めてた・タカをくくってたとしか言いようがない。

 さて、これに対してイランは1月8日、イラク国内の米軍基地にミサイル十数発の攻撃を行い、国営テレビが「アメリカのテロリストども80名を殺害した」と発表した。
 しかしアメリカの発表では、死者はゼロである。 
 なんでもイランは事前にイラクへ攻撃通告を行い、死者を出さないよう着弾点も調整していたとも言われる。
 まさに茶番というか、「ナンチャッテ攻撃」である。
 私はイランについて詳しくもなんともないが、イラン国民はインターネットにアクセスできず、ただ国営テレビの報道を鵜呑みにしているのだろうか。
 もしそうだとしたら、なんとも可哀想な境遇である。

 そしてまるで、蛇足の悲劇であるかのように――
 同じ1月8日、イランの首都テヘランを飛び立ったばかりのウクライナ旅客機が墜落して乗員乗客全員が死亡した。
 これがまた、イランの防空ミサイルの誤射ではないかと言われているのだ。 
 これが正しいとすれば、イランにとって何という偶然なのだろう。

 イランは確かに、中東では(イスラエルを除き)最強の軍備を誇る国家である。
 しかしもちろん、本気で戦えばアメリカに勝てるわけがない。  
 
 イラン海軍は小型船舶を大量に使い、米海軍を翻弄するのではないかとの話もあるが……
 そんなんでアメリカ海軍に勝てるんだったら、旧日本軍だって特攻モーターボート「震洋」で同じことができたろう。
 どうも、あのベトナム戦争の影響は、世紀を超えて大きいようで――
 「ゲリラ戦だったらアメリカ軍に勝てる」というのは、子どもから大人まで世界的な通念になってしまっているようである。
 しかしイランにしてみれば、そんなので多少アメリカを苦しめたところで、大切な核施設を完全破壊されてしまうのは目に見えている。
 たとえ本土決戦(地上戦)で負けないにしても、そうなったらイランの影響力は地に落ちるので、全面戦争なんてやりたくてもやれないのである。
 一方アメリカの方も、イランの現政権を壊滅させて直接占領するとか、傀儡政権を建てられる見込みはほとんどない。
(たぶんアメリカは、イラン国内にその手の協力者をほとんど全く抱えていない。
 あなたも「(フセイン政権からの)亡命イラク人」のことは聞いたことはあっても、「亡命イラン人」なんて単語は聞いたことがないだろう。)
 
 よっておそらく、今後の両者は「本国外で作戦中の部隊や要人は殺し合うが、いつも尻すぼみで終わる」パターンがしばらく続くのではなかろうか。
 しかしそれはそれとして、アメリカとイランは「いつかは」対決しなければならない間柄だろう。
 アメリカにとって返す返すも残念なのは、かつて親米であったパーレビ王朝が1979年のイラン革命で打倒され、ホメイニ師イスラム国家が樹立されてしまったことである。
 これは中国が共産党の手に落ちたのと並び、冷戦時代のアメリカ世界戦略の取り返しが付かない失策であり汚点であった。
 中国の共産党政権はいずれ崩壊するかもしれないが(別に中国自体が滅びるわけではない)、
 イランのイスラム政権が崩壊する可能性は当分の間ゼロに等しい。
 その意味でイランはある意味、中国以上にアメリカにとって厄介な相手である。
(しかも例によって、ロシアと中国がそのバックに付いている。)

 何の根拠もない予測ではあるが――
 アメリカとイランが本気で闘うのは、2040年年代~2050年代あたりではなかろうか。
 中国共産党政権と、ロシアのプーチン政権(とその後継者)が片付いた後、いよいよ最後の難敵としてイランが残るのではないか、と思われるのだ。