プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

スペイン名物「絵画・彫像の修復失敗」-ここにビジネスチャンスあり?

 「またしても」スペインで彫像の修復に失敗した、というニュースが入ってきた。

 今度は1923年製の銀行建物の女性彫像の顔であり、一目見て凄まじいまでの失敗だとわかる。

bijutsutecho.com



www.sponichi.co.jp



 この手のニュース、なぜかいつもいつもスペインばかりが発信源である。

 もはやこれ、スペインの国技ではないかと言いたくなるほどだ。

 上記引用記事中では、

> スペインで芸術作品の修復にあたっている団体からは「プロの仕事ではない」と厳しい意見が突きつけられた。

 と書いてあるから、一応その方面のプロはいるらしいのだが――

 しかしそういう「プロ」には依頼はせず、「絵が趣味です」「彫刻が趣味です」みたいな素人に依頼するという状況になっているようだ。

 それはなぜかと言えば、たぶんプロに頼むのは高いのだろう、と推測される。

 しかしそれは予算の都合で仕方ないとしても……

 本番前に「テスト修復」させて腕前を見る、ということくらいはして良さそうなものではある。

 いや、その人の腕前というのは、これまでにもうだいたいわかっているものではなかろうか。

 だからこそ依頼するのではないか。

 スペインには何か、そういう当たり前が当たり前でなくなるような、特殊な事情があるのだろうか……?


 それはともかく、ここにはビジネスチャンスがありそうな気はする。

 たとえば日本にもアメリカにも「修復のプロ」という人は何人もいそうだが、

 スペインで広告を打ってみる(スペイン語サイトを作ってみる)というのも一興だろう。

(とはいえ、そんなことくらいとっくにやっていそうなものだが……)


 あるいはまた、こういうことこそAIだの3Dプリンタの出番だと思うのは、素人考えだろうか。

 パソコンに元データを取り込んで肉付けし、そのとおり彫っていく機械というのはすぐにも作れそうだし、今すでにありそうなものだが、これも素人考えなのだろうか。

 むろんこれらには、それなりの費用がかかるだろう。

 だから、スペイン人の大半が「修繕なんかにそんなにカネはかけられない」と思っているのだとしたら、

 それが国民的合意のようなものだとしたら、もう何も言うことはないのであるが……