プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

女性アスリートの性的目的撮影禁止-イスラムは女性を性的視線から守っている

 3月22日、東京オリンピック組織委員会は――

 オリンピック会場の入場者に対し、選手らに対する「性的ハラスメント目的との疑念を生じさせる」写真や映像を記録・送信・作成することを禁止することを表明した。

(⇒ スポーツ報知 2021年3月22日記事:性的ハラスメント目的の撮影を禁止に 元アスリートの小谷実可子スポーツディレクター「私も不安を持って競技していた」)


 女性アスリートの「性的画像」撮影は、近頃ネットで頻繁に記事になっている話題である。

 そしておそらく圧倒的大多数の男性は、内心こう思っているものと思われる。

「そうは言っても、あんな格好の女性を性的に見るなという方が無理難題ではないか」

 と。

 実際、レオタードや水着は言うまでもないとして――

 女性のどんなスポーツウェアであっても、男性の性的本能をほんの少しでも刺激しないものはないのではないか。

 いや、スポーツウェアに限らず、「普通の」服装をしている女性にさえ性的妄想を抱くのは、これはもう男性の宿命ではなかろうか。

 これもまた言うまでもないことだが、「女子学生の制服」というのは、日本における性的シンボルの代表格である。

 ありていに言えば、最も代表的かつ一般的なズリネタである。

 これを否定する男性というのは、よほどの嘘つきに違いないのだ。

 女性はバカにするに違いないが、それが男というものである。

 男性は女性の姿に、ほとんど不可避的に性的妄想を抱くものである。

 すなわち女性は、(特にあんなスポーツウェアを着る女性は)男性から性的に見られることから逃れられない。

 
 さてしかしここに、女性が男性から性的な目で見られないことに成功している社会がある(と思われる)。

 またまた言うまでもないが、それは(いささかでも厳格な)イスラム社会のことだ。
 
 イスラム社会の女性がブルカだの何だの、「目」と「手の先」しか露出しない服で全身を覆っているのは、知らない人がいないほど有名である。

 そして日本人は一般的にそれを、女性抑圧の象徴として捉えている。

 だが見方を変えればそれは、女性を男性の性的視線から守っているということでもある。

 もっとも男性の性欲は抑止されることを知らないので――

 まさにその露わになっている目や手先こそ、性的視線の対象になっているというのはありそうなことだ。

 しかしそれでも、イスラム圏外の社会のように、女性が剥き出しの性的視線・性的評価に晒されているということはない。


 ハッキリ言ってこれは、イスラムの「先進性」や「正しさ」を示すものではないだろうか。

 私がイスラムの宣教師だったら(イスラムに宣教師はいないが)、この点を相当強調して先進国に売り込むところである。

 イスラムが女性を抑圧しているなんて誤解だ、

 逆にイスラムは女性を性的視線から守っている、

 男性の妻や姉妹や母親を、他の男の性的視線から守っている、

 イスラムでない社会と違い、彼女らを男どもの剥き出しの性的視線に晒すことなどしない――

 と。

 この理屈は、現代の西欧や日本の女性にも、けっこうアピールするところがあるのではないか。

 合理的であり、だから正しいということになるのではないか。
 

 日本にも、「わざと体の線を(特にお尻と脚の線を)クッキリ見せない、ダブダブ気味の服」を好んで着る女性はゴマンといる。

 私は女でないが、あれはたぶん、恥ずかしいからである。

 自分を性的視線から守りたいからである。

 そういう気持ちは、男性にも(男性だからこそ)わかるはずだ。

 この点に限っては、むしろ「イスラムの先進性」を否定できる人はあまりいないと思われる。

 そしてこの点を突破口に、世界のイスラム化が広まっていくことすらあり得ないことではないだろう。

 

五輪開会式「渡辺直美=ブタ」演出案で炎上-いずれ志村けんのネタも不適切案件になるだろう

 7月23日予定の、東京オリンピック開会式。
 
 その演出を務める総合統括のCMクリエイター・佐々木宏 氏(66歳)が昨年3月、

 演出チームのLINEに渡辺直美をブタ役とする“オリンピッグ”案」を送ったが、チームから不適切と反発されて断られた、

 という経緯が、1年後の今になって週刊文春にスッパ抜かれた。

 それが女性蔑視・容姿差別ということで、猛バッシングを受けている。

bunshun.jp



 そのLINEの文面は、こうである。


**********

◎=渡辺直美

への変身部分。

どう可愛く見せるか。


オリンピッグ●

歴史を振り返るというより、過去

大会ハイライトシーンを、

どうワクワクする様に見せるか。

(註・◎=ブタの絵文字、●=ブタ鼻の絵文字)


 例えば、

珍プレー好プレー的なアーカイブ

・離れ業、特集、

・号泣シーン、

・セレモニー忘れられない感動シーンなど、

**********


 この「事件」はある意味、人に夢を与える話である。

 佐々木氏は、缶コーヒーBOSSの「宇宙人ジョーンズ」シリーズ、ソフトバンクの「白戸家」シリーズなど、国民誰もが知る有名CMを作った人らしい。

 しかし“オリンピッグ”を抜きにしても、「珍プレー好プレー」「離れ業」「号泣シーン」「忘れられない感動シーン」とか、

 まるで小学生に案を出せと言ったら出してきたような案ばかりではないか。

 「こんなのだったらオレでもできる、オレもCMクリエーターになれる。オレは単に、なってないだけじゃないか」

 と、思わない人がいるだろうか。

 世の少年少女はこのニュースを見て、自分にもチャンスがあると思うのではないか。


 それはともかく今回の件、佐々木氏にも言い分はあるだろう。

 中でも最も言いたそうな言い分は、

 「渡辺直美って、ブタキャラで売ってきたんじゃないのか。

  それを「どう可愛く見せるか」とまで書いてるんだから、何が悪いのか」

 というものだろう。

 これはたぶん、過去なら通用した言い分である。

 過去ならネットも、こうまで炎上しなかったかもしれない。

 しかしもう、そういう時代ではなくなったのである。 

 おそらく佐々木氏も、いくら何でも森喜朗氏が「女性蔑視発言」で叩かれた後なら、こんな案をLINEでチームに送りはしなかったろうと思う。

 その意味で1年前のLINEを今頃晒されたのは、不運と言えば不運だ。

(しかもボツ案だし……)


 ところでこれに関連して思いつくのが、故・志村けんのギャグである。

 渡辺直美にブタキャラを演じさせるのが不適切な炎上案件なら、

 志村けんの演じた「ひとみばあさん」や「変なおじさん」は、高齢者や精神障害者をバカにした不適切な案件ということにならないのだろうか。

 昨年のコロナ禍で死去した志村けんは、もう「思い出の聖人」の一人である。

 東村山市には、その「アイーン」ポーズの銅像が建てられようとしている。

 しかし、予言しておくと――

 いずれ近いうち志村けんの演じたキャラは、ギャグは、不適切案件のうちに入ることになるだろう。

 そんなことは絶対ないと思うだろうか。

 いや、あるのである。

 渡辺直美にブタを演じさせる開会式だって、もし少し昔に実行されていたら「カワイイ~!」という反応になっていた可能性は充分ある。

 よその国から批判されたら「日本人はわかってこれを楽しんでるんだよ」とでも反発しただろうと思う。

 
 いずれにせよ、もう「容姿ネタ」の通用する時代ではない。

 しかしまた一方では、人々は依然として日常生活で・心の中で、「容姿差別」を続けている。

 ネットでも雑誌でもどこでもかしこでも、容姿の「美しさ」賛歌は止むことがない。

 容姿ネタを叩いている人と全く同じ人が容姿賛歌に加わり、共感しているという現実がそこにはある。

 「ホンネとタテマエ」と言うより「オモテとウラ」を使い分けるのが、現代の道徳リテラシーということなのだろう。

 

トヨタ御曹司、元タカラジェンヌと結婚へ-日本人は格差社会を望んでいる?

 トヨタ自動車の社長・豊田章男氏の長男である豊田大輔氏が、元タカラジェンヌの星蘭ひとみ氏(26歳)と結婚することを、週刊文春がスクープした。

bunshun.jp

 


 いくら天下のトヨタの御曹司とはいえ、トヨタの一社員に過ぎないのに結婚することを全国に報じられてはたまらないな――

 などと反射的に思ってしまったが、記事を読めば大輔氏は32歳にして、トヨタ関連会社のウーブン・アルファ株式会社の代表取締役である。

 そして添付画像を見れば、「TRIADシニア・バイス・プレジデント」(上級副社長)ともテロップが出ている。

 こんなニュースを聞いて、


「いいなあ、世襲は。

 いいなあ、御曹司は。

 いいなあ、金持ちは。

 いいなあ、上流階級は」

 
 と本当に全く思わない人というのは、人の心を持たぬ禽獣と言っても差し支えあるまい。

 しかしこのニュースについてのネットのコメント欄には、そんな感想は全く出てこない。

 意外と言うべきかそうでないのか、ほとんど全てが祝福コメントなのである。

 しからばそういうコメントを書き込んでいる人は禽獣なのかと言えば、そうではないだろう。

 みんな絶対、上記のように「いいなあ」と思っているに違いないのである。

 しかしその気持ちを抑えて、祝福めいたコメントを書き込んでいるのである。


 だが一方、そうではないという可能性も確かにある。

 すなわち日本人は、(「上級国民」は指弾するが)上流階級・富裕階級・エリート層の存在を、かつてなく積極的に容認するようになっているのではなかろうか。

 いや、もともと日本人は(アジア人は)世襲というものを愛し続けてきたのだが――

 世襲主義や血統主義というものは、日本社会のあらゆる分野で「正しい」「あるべき」ものとしてリバイバルに成功しているのではなかろうか。

 

tairanaritoshi-2.hatenablog.com



tairanaritoshi-2.hatenablog.com


 

 トヨタ自動車は言うまでもなく、現代日本企業の頂点である。世界的大企業である。

 その経営ぶり・仕事ぶりは、全ての日本企業のお手本のような扱いをされている。

 しかし、その世界的大企業のトップが世襲だというのは、欧米人からはかなり異様なものに見えているのではないかと思う。

 ひょっとしたら彼らはトヨタの社長と会うとき、幕末にショーグンを訪ねに来た欧米使節の人たちと同じような心持ちになってはいまいか。

 あるいはカール・マルクスがもし現代に生きていたら、「アジア的経営様式」とでも呟いたかもしれない。

 もしビル・ゲイツスティーブ・ジョブズらが自分の子どもに自分の会社の跡を継がせたとすれば、その株価は暴落するのではないかと私は思う。

 しかし日本では、アジアでは、そうではない。

 むしろトップを世襲することは、好ましいどころか「あるべき素晴らしい姿」とさえ受け止められていそうである。

 そういえば北朝鮮も「朝鮮民主主義人民共和国」という国名からして、世襲なんて絶対許されないはずなのに――

 当然のようにと言うべきか、堂々たる世襲王朝となっている。

 やはり日本人をはじめとするアジア人、中東以東のアジア人は、みんなみんな世襲を愛しているようだ。

(たぶん、韓国人も愛している。その点でやはり「アジアは一つ」と言うべきなのかもしれない。)


 日本人は、世襲を愛している。

 そして心の底では、「人間には上下があるべきだ」という信念がある。

 これこそが日本人の「民族の魂」であり「核」と言っても過言ではない。

(もう一つの魂であり核なのは、「ケガレ意識」というものである。)


 第二次世界大戦での敗北と占領で、日本は確かに一発ガツンとやられた。

 しかし、喉元過ぎれば何とやら――

 年月さえ過ぎれば、必ずや民族の魂は再生する。

 「人間には上下がある・あるべき」という道徳さえあれば、世襲血統主義は何度でも美しく再生する。

 端的に言えば、日本人は封建身分制が好きなのである。

 それが魂のふるさとであり、理想の国であり、絶えずそこに戻っていきたがっている――

 と言っては、言い過ぎだろうか。

 だから日本人は、根底的には格差社会に順応性があるはずである。

 いやむしろ、格差社会という身分に上下のある社会こそ、望むところのものであるはずだ。

 もちろんそこでの最高に美しい道徳、最高に理想的な国のかたちというのは、「上下、相和す」というものである。


 しかし、それにしても、これはみなさんも絶対に思ったはずだが――

 今回のようなニュースを、トヨタグループの社員の人たちは「本当は」どういう思いで聞いているのだろう。

 いや、世間の一般人は、「本当は」どんな思いで聞いているのだろう。

 自分の境遇と引き比べてその「格差」に傷ついたり打ちのめされている人は、本当にいないのだろうか……