プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

Zoom会議の「上座」-どこを見ても何を見ても「上下」を見る日本人

 コロナ禍を契機に、一気に普及?した観のあるテレビ会議

 しかしテレビ会議というもの、こんなにも「普及が遅れ」ることを、昔の誰が予想しただろう。

 こんなもの、1960年代・70年代の「未来はこうなる」系の記事では、21世紀を迎える前にとっくに普及していたはずではなかったか?

 それはともかく、現時点での日本におけるテレビ会議の主役と言えば、Zoomである。

 そのZoomが、会議のホストが参加者の表示順を並べ替えできる「カスタムギャラリービュー」という機能をアップデートしたことについて、それが「偉い人を上座に表示できる」機能だとして、ネット上での論議を呼んでいるらしい。

www.itmedia.co.jp



 Zoom日本法人が「そんな意図はありません」と回答するのは、当たり前のことである。

 そりゃそうだろう、「日本文化と日本人の要望に合わせて「上座」設定を追加しました!」なんて言うわけないのは、わかりきったことである。

 しかし一方、日本文化と日本人が「上座設定機能」を要望・要求するのもまた、わかりきったことと言える。

 よってまず間違いなく、カスタムギャラリービュー機能は、まさに上座設定のため使われるだろう。

 カスタムギャラリービュー機能というものが、

 単に「並び順を自由に設定できる」という、

 「上座」なんて想定しない中立的な機能であることは全く正しい。

 しかし使う側の人間によって、それは簡単に中立的ではなくなる。

 すなわち日本人の手にかかれば、たちまち何でも「序列的」に使われるのだ。

(もっともこれは、日本人に限った話ではないかもしれない。

 たぶん中国や韓国、つまり北東アジア文化圏では、同じ使い方がされるのではなかろうか。

 この点、日本人も中国人も韓国人も、やっぱり同じ穴のムジナである。)


 おそらくZoom会議上の「上座」とは、画面「左上」なのだろう。

 その左がナンバーツーで、その左がナンバースリー、

 画面左端まで行ったら折り返し、

 最も右下に表示されるのが序列最下位の人なのだろう。


 皆さんも、きっと賭けてもいいだろうが――

 少なくとも日本の中には、トップを左上に配置しないと「無礼だ」「配慮がない」と感じる人が、全体の7割くらいいるだろう。

 上記引用記事には、「メインスピーカーが誰かわかりやすくなる、という肯定的な意見もある」とあるが、おそらくそこで言うメインスピーカーとは、当該会議で「最も偉い人」のことである。

 だから当然、Zoom会議を開くに当たっては、

「誰が参加者の中で最も偉いか、

 誰を最下位にして並べるか、

 その中間の人たちはどう配列するか」

 という生産性のない、しかし日本では非常に重視される重大な仕事を、せざるを得ないことになるだろう。


 このブログでも電子書籍でも、何度となく書いてきたが――

 日本人の「人間には上下がある、あるべきだ」という道徳・信念・確信は、あまりにも強固で骨がらみのものである。

 これは若い人の間でさえも、「反社会的」と自他共に認める人たちでさえ、そうなのではないか。


 「人間には上下が、上下関係がなければならない」というのは、1945年の敗戦から75年も経った今も、依然として日本の「国体」である。

 西欧の国体護持が「人間は自由だ、平等だ」というのなら、日本の場合の国体護持とは「人間には上下があるべきだ」というものである。

 本当に、この国体を護持するためなら命を張るくらいの気でいる人が、日本には草の根でウヨウヨいるのではなかろうか。

 
 日本人は、どこを見ても何を見ても「上下」を見る。

 どこにいても何をやっても、何が何でも「上下」を設定する。

 もちろんカスタムギャラリービュー機能を使っても、人間の上下を設定しないはずがない。

 いや、そのように使わなければ、非道徳的で無配慮な人間だと見なされるのは目に見えている。

 これはもう、文化と言うより病気ではあるまいか……