プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

「和式便器は守るべき日本の伝統」となぜ言われないのか?

 いま和式便器は、悪しき遅れた古臭さの象徴である。

 和式便器は悪、洋式便器は善である。

 和式便器はいつも「まだある」と言われ、学校などでの洋式便器への取り換えはいつでも「改善」と報じられる。

 日本はまさに「一億総・反和式便器」なのだ。

(⇒ ENCOUNT 2022年8月11日記事:和式トイレに女子社員悲鳴 老舗IT企業が引っ越しで大成功「普通になりたかった」)

 ところで私には、以前から不思議だったことがある。

 日本には「日本の文化と伝統を守れ」と強く主張・共感する人が、ものすごく多くいるように見えるのに――

 和式便器を擁護する声は全然一つも聞こえてこないのは、非常に不思議ではあるまいか。

 和式便器はまぎれもなく日本の伝統文化の一つなのだが、どうして誰も表立って擁護しないのか。

 また、和式便器には明らかに「便座に体が接触しなくて済む」という、コロナ時代には大きな利点があると思うのだが、それでも全く挽回のチャンスにはなっていないようだ。

 いったい日本人は、そんなにも足腰の弱い(しゃがめない)者ばかりなのだろうか……

 
 おそらく、日本の伝統・文化を守れと言っている人には、

 夫婦別姓とかジェンダーフリーとか入れ墨(タトゥー)とか、

 その他「舶来」の文化の流入には「日本には日本の文化がある、やり方がある」と激しく根強く抵抗する人が多いのだろう。

 しかし自分自身が不便・不快なのなら、日本の伝統や文化がなくなり置き換えられていくのも大歓迎、文句は言わないということだろうか。
 
 それでも和式便器は今でも製造されており、なんでも便器製造数の1%は和式便器だそうだ。
 
 逆に言うと、本当に日本の文化・伝統を愛好しているのは、それくらいの割合だということだろうか。
 
 それにしても……
 
 あらゆるメディアに和式便器派の声が全く出てこず、「和式便器に女子社員悲鳴」なんて書かれてしまうことばかりというのは、地味に日本人の文化観について何事かを語っているように思えるのである……