プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

プリキュアジェンダー論への素朴な疑問-なぜ女の子「ヒーロー」は依然としてフリフリ衣装を着るのか、ジェンダーフリーでも女を捨てるのはタブー?

 6月10日放送のアニメ『HUGっと!プリキュア』第19話で「ジェンダー論」が展開されたということで、ネット風に言えばちょっとした「共感の嵐」状態らしい。

 私は(もちろん?)プリキュアを見ていないのだが、作中ではフィギュアスケーターの少年が「男の子だってお姫様になれる!」と “名言” をかましたらしい。

 どうも作中のプリキュア(もちろん女子)の一人が、「女の子もヒーローになれる!」というヒーローショーに出演しようとして「ヒーローって男のこと、女の子にはふさわしくない」と反対されたことが、前フリになっていたらしい。

 そしてこのアオリか、白樺リゾート池の平ホテルのCM「女の子はプリキュア 男の子は仮面ライダー」というフレーズが叩かれて取り下げられる、ということも起こったようだ。

animeanime.jp

 

nlab.itmedia.co.jp


 これについて私がかねがね疑問に思っていたことを、箇条書きにしてみよう。

(もちろん、アニメとかドラマとかいう創作世界についての話である。)


(1) どうして「男だけど女になっていい!」みたいなことを言う男性・少年は、決まって元から女のような美青年・美少年なのか。

  なぜ決まってフィギュアスケーターとかデザイナーとかいう職業で、建設作業員であることは絶無なのか。

  せめて、ただのサラリーマンということはないのか。

  ごく少数ながらそういう話もあることはあるが、なぜその場合は決まってギャグになるのか。


(2) 女がヒーロー(男)になってももちろんよいが、なぜそれでもあの「フリフリの、女の子性・女性性を過剰にアピールするとしか言いようがないカワイイ衣装」は断じて捨てないのか。


(3) 男がお姫様になっても別によいが、それがイコールあの「フリフリのお姫様風衣装」を着ることを意味するのはなぜなのか。

  それってつまり、「女というのは、そういう衣装を着るのが好きだ/好きであるべきだ」という固定観念・決めつけというものではないか。


 これらに加え、このブログの過去記事でも書いたのだが――


(4) なぜ男性同性愛者(ホモ)や女みたいな男(オカマ)は世の中にこれほど広く受け入れられている/笑いのネタにされているのに、女性同性愛者(レズ)や男そのもののような女は、笑いのネタにもならないのか。

  なぜ何でもありのプロレス界にさえ、男色ディーノのようなガチホモキャラはいても、ガチレズレスラーはついぞ現れないのか。


 という疑問もある。

tairanaritoshi-2.hatenablog.com


 総じて、世の中の大多数の人は――

 もしかして、「男が男を捨てるのはおおらかに受け入れても、女が女を捨てるのは忌まわしいことと思っている」のではないかと思える。

 みなさんも、“男みたいな女” とか “男装の麗人” とかいったキャラは、今まで無数に見てきただろう。

 しかしもちろん気づいているだろうが、それはむしろ「女なのに男の格好をしている」――

 という、むしろ女の魅力を逆にアピールしている(ことを狙っている)キャラばかりなのである。

 
 私にもあなたにも、以上の疑問にはある程度の答えが出せる。

 まずもってプリキュアは、「女児向け」しかも「アニメ」なのだ。

 そこにブス・ブサイクのキャラが現れる余地など全くない。

 お姫様になりたいのは当然美少年だし、それが「フリフリの衣装を着たい」を意味しないわけはない。

(二次元創作の世界とは、このブログで何度も書いてきた「美人資本主義」が、骨の髄まで貫徹しているジャンルである。)
  

 現実世界では、女から男に性転換して「ヒゲを生やしている」人だっている。

 きっと汚いシャツを着て、目立つほどの筋肉質で毛深い体で、ズボラな生活をしている男への性転換者もいるだろう。

 しかし、アニメの創作世界でそんな人はついぞ出てこない。

 いないのは、視聴者にウケないからである。需要がないからである。

 言い換えれば世の中の人は、そういうジェンダーフリーは受け入れようとしないわけだ。

(さらに言い換えれば、創作者たちはそういう世間におもねっているのかもしれない。)


 今回のプリキュアは、「女の子になりたい男の子」を描いた。

 しかし思うにその逆の、「男の子になりたい女の子」は描かないのではないか。

 たとえ描いても、その女の子が従来の「男装の麗人」の枠をはみ出ることはないと思われる。

 そしてたとえはみ出たとしても、それは視聴者にウケない――今回のような共感を呼ぶことはない――だろうとも思われる。


 要約するに、プリキュアジェンダーフリー論も世間一般の感覚というのも――

 どうも「女性性>男性性」(女性性の方が男性性より尊い)という、抜きがたい性的固定観念があるように思われる。

 「女性は新たな生命を産み育てるから尊い・偉い」というのがその代表例である。


 女がヒーロー(男性英雄)の役割を担っても(願っても)、それでもカワイイ系衣装は絶対に捨てることがない――

 そんなことはジェンダーフリーに共感する視聴者さえ望まない、というのは、相当に深刻な固定観念と言うべきだろう。


 もしプリキュアの一人があの衣装を捨て、ヒゲを生やし、低い声質で男言葉を常用するようなエピソードが放送(制作)されたとしたら――

 もしそのエピソードに視聴者の共感が集まった、という記事がネットに載ったとしたら――

 そのときこそ、日本が真のジェンダーフリーになった日だと思えるのだが……