プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

「動物犠牲」を野蛮・残酷と思うのはヘイトで文化侵略ではないか?

 今年もイスラム圏では、動物を生け贄に捧げる「犠牲祭」が来た。

 聖地メッカへの大巡礼(ハッジ)のフィナーレを飾る祭りである。

(⇒ AFPニュース:イスラム教の犠牲祭、いけにえにささげられる動物たち)

 それを報じるニュースの記事や写真を見て、「野蛮」「残酷」だと感じる日本人は、かなり多いことだろう。

 世界には他にも、動物(ほとんど全て哺乳類)を生け贄に捧げる儀式・祭りは多く――

 その最大級のネパールでは、一度に20万頭が殺されたこともある。

 さて、端的に聞くが、皆さんはこういうことを「止めるべきだ」「止めさせるべきだ」と思うだろうか。

 いや、動物犠牲に限った話ではなく、世界各地で行われている/行われてきた次のことどもについてはどうだろうか。


捕鯨

●女子性器切除(クリトリス切除) 

●名誉殺人(勝手に男と恋に落ちた自分の娘を殺す、など)

アイヌ民族の入れ墨

●肌の「美白」を褒める風習

●鳥葬(土葬でも火葬でもなく、遺体を鳥に食わせる)

●中国・韓国の犬食文化

●エジプトの猫食文化


 以上のことを「野蛮」「残酷」「止めるべき」「止めさせるべき」と言ったり思ったりするのは、文化への干渉であり侵略であり、一言で言ってヘイトだとならないのだろうか。

 もしかしたら多くの人は、「止めさせるべき」ではなく「止めるように持っていくべき」と思っているのかもしれないが……

 それはやはり、自分や自分たちの道徳律を他人に押しつけようとする「現代ではダメとされている振る舞い」に当たりはしないだろうか。

 
 今、アイヌの文化を継承しようと真剣に努力する人は多い。

 しかしその人たちでさえ、「アイヌの女性は結婚したら唇の周りに入れ墨を入れる」という風習を復活しようなどとは、全く思っていないようである。

 あれはアイヌ文化の核とは言わぬまでも、大事な部分ではあったはずである。

 それを伝えたり復活させたりする動きが全くないということは、アイヌ人の意識も(この領域では)完全に和人化されてしまったとしか言いようがない。

 これは文化侵略・文化破壊の完全な成功例だと思うのだが、皆さんはどうだろうか。


 いや、それは時代の流れであって失われたのも仕方ないことだ――

 そして正直言って、失われたからといってそんなに残念でもない――

 と言うのなら、この世の全ての風習や伝統もそれに該当するだろう。

 
 今の世は、アジア人キャラに白人声優を当てることさえ「文化盗用」だとか非難される状態である。

 そんなとき、捕鯨や動物犠牲や犬食・猫食に対して非難したり反発したりするのは、許されることなのだろうか。

 許されるか許されないかの基準は、一体どこにあるのか。

 これは特に、「欧米文化大革命」中のアメリカ人やヨーロッパ人に、聞いてみたい問題である。