プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

ハンコ主義・紙決裁・対面主義は「道徳」の問題である

 コロナ禍でテレワークがようやく広まりを見せたのと平行し、

 日本の「ハンコ主義」「紙決裁」などが、もう何度目か厳しい批判に晒されている。

toyokeizai.net




 今どき「ハンコで」「紙で」「出頭・対面して」仕事を進めるなんてこと――

 「もちろん」誰でも、遅れてると言うに決まっている。

 しかし、内心はそうでもないだろう、というのがこのたびの記事の主題である。

 つまり、実は日本人の過半数くらいは、

 本当はハンコで紙で出頭・対面して仕事を進めることが「あるべき姿」だと思っているのではないか

 という疑問の提示である。

 もっともこの件については、これまでもこのブログで複数回すでに書いてきている。

tairanaritoshi-2.hatenablog.com

 

tairanaritoshi-2.hatenablog.com


 繰り返しを気にせずに言うと、とどのつまり日本では、

 「決裁書類を紙で作って紙で持っていき、口頭で説明してからハンコをもらう」

 というのが、単なる仕事の流れに留まらず、もはや確固たる「道徳」なのである。

 単にメール(電子的手段の総称をこう言っておく)で流して決裁してくれというのは、

 許しがたいほど無礼でカチンとくる、不道徳かつ反社会的かつ非常識な所業なのである。


 あなたもこれには、ピンとくるのではないか。

 そういう風に決裁を流したらたちまち怒るだろう人・不快に思うだろう人は、あなたの職場にウヨウヨいるのではないか。 

 そう、これはビジネスにおけるスキルだのスキームだのマナーだのという問題ではなく、人間の「道徳」という根源的な問題である。

 そしてこの意味でいう「道徳的な人間」は、日本人の過半数くらいは占めているのではあるまいか。

 ハンコ主義も紙決裁も対面主義も、根本的にはこのような道徳観に支えられている。

 メディアではハンコ主義は批判の的だが、

 実のところメディアに出ない草の根のサイレント・マジョリティは、ハンコ主義ほかを精神的に支持している(捨てられない)可能性が多分にある。


 だから、もし本気でハンコ主義ほかを廃したいなら――

 それにはハンコ主義ほかを「遅れた封建土人道徳」と決めつけ、

 バカにし、

 そんなことだから世界との競争に負けてしまう「国賊」行為である、

 とする風潮を広めるしかないのだろう。