プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

愛知県大村知事リコール運動vs反運動-日本の「有名人民主主義」

 6月2日、愛知県の大村秀章知事のリコールを目指す政治団体が設立された。(以下、敬称略)

 団体名は「愛知の未来をつくる会」、

 主唱者は高須クリニック高須克弥院長、

 賛同者は作家の百田尚樹、政治評論家の竹田恒泰

 そして名古屋市長の河村たかし大阪府知事の吉村洋文らも、この運動に賛意を示している。

 これについて、ツイッター上では「#大村知事のリコールを支持します」「#大村知事のリコールに反対します」「#大村やめろ」「#大村がんばれ」などのハッシュタグが「交戦」状態となっているようだ。

 
 大村知事がリコールに値するのかしないのか、私には特に意見がない。

 おそらく愛知県民であっても、(実のところ)ほとんどの人はそうではなかろうか。 


 ここで書こうとするのは、日本の民主主義の性質である。

 一言で言って今の日本の民主主義というのは、

「有名人民主主義」

「著名人民主主義」
 
 なのではなかろうか。

 つい最近起こった「検察庁法の改正(検事総長の定年延長)反対」運動では、芸能人らの連鎖ツイートによって世論が盛り上がり、ついに政権側は改正を見送った。

 これは、国民の・民衆の・人民の、民主主義による政権側への輝かしい大勝利とみなすこともできる。

 しかしそれが、「芸能人らの連鎖ツイートによる」という点については、どうだろう。

 もし芸能人らの有名人がそんなことをしなかったら、世論は(少なくとも、ネット世論は)盛り上がっただろうか。 

 
 今から4年前、「#保育園落ちた日本死ね」という無名の一般人のハッシュタグが、一世を風靡したことがあった。

 あれはたぶん、「世の中を動かした」うちに入るのだろう。

tairanaritoshi-2.hatenablog.com


 しかし私は思うのだが、無名の一般人のツイートなり他の行動なりで世の中を動くことは、年々難しくなっていないだろうか。

 世の中はますます、「有名人のツイートその他の言動」で動くように――動かされやすくなってはいないだろうか。

 それはつまり、ネット社会の進展とともに、ますます「無名人の価値が下落し、有名人の価値が上昇する」ようになっている、ということである。

 世の中の人はますます無名の人の存在を軽んじ、バカにさえし、

 逆に有名な人の言動に注目しやすく、影響されやすくなっている……

 いや、そればかりか、それこそが「社会道徳」であって「善いこと・当然のこと」と見なすようになっているのではなかろうか。


 むろんこういう傾向は、今に始まったことではない。

 いわゆる「タレント議員」が国政や地方政治の場に進出するようになって以来、ずっと言われてきたことではある。 

 しかし世の中には今、加速度的に

「有名人に影響されて動くことこそ、人としての当然のあり方」

「有名人の言動に乗っかって動いてこそナンボ、そうでないのは情弱」

 みたいな道徳的雰囲気が確立つつあるのではなかろうか。


 大昔の中国などでは、確かに「無名の一般人」が歴史を動かした実例がある。

 陳勝呉広の乱などは、その代表例である。

 しかしもしかしたら現代の日本では、そういうことはもう起こらないかもしれない。

 あなたや私のような無名の一般人が何を言おうと動こうと、テレビに出ている有名人の言動の前では塵芥も同然――

 そういうことが、当の一般人の一般常識的道徳として・正しいこととして、世の中に受け止められつつあるのかもしれない。


 「有名人による民主主義」――

 それが記述されない政治学の本は、もはやどうしようもなく時代遅れの本である、と言ってしまっていいのではなかろうか。