プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

社会、ニュース、歴史、その他について日々思うことを書いていきます。【プロレス・格闘技編】はリンクからどうぞ。

敬語

スピッツ「さん」付けと「繁文縟礼化」の歴史法則

ミュージックステーションで、スピッツと共演した上白石萌歌がスピッツを呼ぶとき「さん」を付けなかったことが、ネット上で議論(と言うより感想書き込み)になったという。 gendai.ismedia.jp この、集団や法人を「さん」付けで呼ぶこと―― それが敬意の表…

「させていただく」も衰え、「雌雄を決する」は放送禁止用語になるだろう

いつか誰か絶対書くだろうと思っていた本が、やはり書かれた。 『「させていただく」の語用論 人はなぜ使いたくなるのか』(ひつじ書房、著者:法政大学教授・椎名美智) である。 www.news-postseven.com これは(読んでないけど)まさに書かれるべくして書…

東レ経営研究所・社長も全員「さん」付け運動と日本の「身分制死守」道徳

東レ経営研究所では、社長が率先して「社長も部長も全員を(役職名で呼ばず)『さん』付けで呼ぼう」ということになっているそうだ。 (⇒ J-CAST会社ウォッチ 2021年3月10日記事:上司も部下も全員「さん」づけで呼ぼう! 運動を進める東レ経営研究所社長の…

「取り急ぎお礼申し上げます」は失礼だから怒る/「基本、任せる」は任せていない-日本の封建土人性はますます強化される

ネットを見ていると、『社会人の日本語』(山本晴男・著、クロスメディア・パブリッシング刊)という本のプロモーション記事に行き当たった。 news.livedoor.com 私はこの本を読んでいないし買うこともないだろうが―― しかしプロモ記事を読んだだけで感想を…